Sun, Oct 31

  • 23:07  彼らが入ってくれば終わりというのではなく、彼らの持っている知識や才能をどう使うかは使いようだと思いますよ。少なくともソフトウェア業界特にSIは経済や経営より制御しやすいはずなのに、エンジニアリングが足りないと。 RT @hi64m: 経済学、経営学の先生が現場に入ったら
  • 17:42  ブエナビスタつよいな。とはいっても、Yahooのニュースサイトにそう書いてあったから、つぶやいてみただけなのだが。
  • 00:36  自分の知っているソフトウェア工学の同年代の先生。みんなすごい。このような人達を今本当に苦しんでいるSIの世界で活躍してもらえればと思う。先生たちのが本気を出して取り組んでくれたら、この世界はなん十億の効率化になるだろう。勿体無いにも程がある。
  • 00:30  とはいうものの、せめて週末ぐらいは何も考えずに家族と戯れたい。
  • 00:29  やはり、アカデミと現場の間にいていいような自分の立場はなにか良い融合を産めると思う。そんな立場なのに、なんもしていない俺は反省しないと
  • 00:23  ソフトウェア工学を馬鹿にする人にはとにかくTransactions on Software Engineeringをよんで欲しい。これだけはガチ。いつもすげーとしかいいようがないし、あいさつRefではない真のRefに相応する論文が並んでいる。
  • 00:20  何度でも言う。「業務アプリ」なるもののすべてはもうプログラムされている。車輪の再生産はやめよ。
  • 00:18  RT @int128: 面白い。ソフトウェアエンジニアは必読。 RT @yoshidaei: なかなかの面白さ。続きが読みたい。 > 人類初のソフトウェア・メトリクスをめぐる熱い論争 − @IT MONOist http://bit.ly/91seI0

Powered by twtr2src