平均年齢は60代? IT部門が直面する現実と忍び寄る変化

平均年齢は60代? IT部門が直面する現実と忍び寄る変化

この記事は、思いのほか、事の本質を捉えている気がする。

現在、日本のIT業界は2020年の東京五輪に向けて活況を呈し、「デジタル変革」と呼ばれる潮流が巻き起こる。そうしたさまざまな事柄の結果が出る節目が2025年だ。今回はIT部門や人材を取り巻く現状を踏まえて、2017年から見た2025年の姿を予想してみたい。2025年にどのような事象が考えられ、今から、どのような準備が必要なのだろうか。

https://japan.zdnet.com/storage/2017/08/15/780aebb7242c4ac5ccebbece1629660b/ITdept_matter01.jpg

japan.zdnet.com

IBMメインフレーム、「15年に一度の大型アップデート」

IBMメインフレーム、「15年に一度の大型アップデート」

日本IBMは2017年9月13日、大型メインフレームの新機種「z14」の出荷を始める。現行機種「z13」から2年ぶりの新製品を7月18日に発表した。暗号化機能などセキュリティ面を大幅に強化したのが特徴だ。専用OSの新版「z/OS V2.3」も9月中に出荷する計画。サイバー攻撃対策を急ぐ企業の需要を取り込み、需要減の逆風に挑む。

クラウドの普及もあり、メインフレーム市場を取り巻く環境は厳しさを増している。電子情報技術産業協会JEITA)によると、2016年度の国内メインフレーム市場の出荷総額は前年同期比29.0%減の315億5200万円。米IBMの業績は21四半期連続の減収で、2017年4~6月期のメインフレーム事業は前年同期比33%減だった。

メインフレーム市場を巡っては日立製作所がハードの製造撤退を決めている。世界で唯一、積極的に事業展開するIBMが戦略の正しさを証明するには、メインフレームの引き合いをシステム構築やクラウドなどの受注につなげて減収をストップし、結果を示すしかない。

itpro.nikkeibp.co.jp

COBOLが企業に成功をもたらす理由

COBOLが企業に成功をもたらす理由

http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ITP/17/microfocus0530/h2.jpg

では、同社によるCOBOLJVM実装にはどのような特徴があるのか。光富氏は「国際規格に準拠したCOBOLIBM拡張のCOBOLから生成されたJVMクラスでCOBOLらしい振る舞いを実現させるべくJVM上で動作するランタイムを提供しています。これによりメインフレームの計算精度を維持することもできれば、COBOL固有のデータ型をJavaの基本型へ自動変換することも可能になります」という。

special.nikkeibp.co.jp

h.nikkeibp.co.jp

ITシステムのモダナイゼーション、二つの落とし穴

ITシステムのモダナイゼーション、二つの落とし穴

従来型モダナイゼーション手法は大きく、「プログラム改善」「ラッピング」「リプラットフォーム」「リライト」「リビルド」「リプレース」の六つに分けることができる(図2)。コストの発生状況や改修要望への対応スピードといったビジネスニーズへの適合状況、競合他社との差別化要素になる機能領域か否か、さらにシステム規模(コードボリューム)などのポイントを現状分析フェーズで明らかにした上で、各手法の中から選択することになる。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/060500227/060500001/zu02.jpg

この観点は非常に面白い。覚えておこっと

顧客との個別契約や関係性を重視し、契約締結前の生産着手や仮設定による単価発注など、非定型な個別要望を業務に精通する担当者が一つひとつメインフレーム上のアプリケーションとして実装してきたからだ。このような基幹システムは、本来のSoRに顧客との関係性を重視するSoEの要素を多く取り込んでいる。

itpro.nikkeibp.co.jp

AIはエンタープライズソフトウェアをいかに変えるか

AIはエンタープライズソフトウェアをいかに変えるか

ここに書いてあるような、既存システムをパラメタライズできるようにすることは、非常に困難であってだな

エンタープライズアプリケーションが、リアルタイムデータに基づいて対応を変え、割引や価格決定、提案、見積もりなどを最適化することによって、販売行動や購買行動が変わる可能性がある」と記事にはある。

 別の言い方をすれば、AIと機械学習は、エンタープライズソフトウェアの開発チームと運用チームを、顧客の行動が起きている最前線に近づけようとしているということだ。

japan.zdnet.com

富士通副社長が語る「本物のAIに向けた戦略の勘所」

富士通副社長が語る「本物のAIに向けた戦略の勘所」

正直いまいちな内容

同社は2015年11月にAIを体系化したブランドとして「Zinrai」を発表。その方向性に、「人と協調する、人を中心としたAI」「継続的に成長するAI」「AIを商品・サービスに組み込み提供」の3つを打ち出した。そして2017年4月には、Zinraiプラットフォームサービスとして9種類のAPIを発表。同5月現在で商談件数は約500件を数える。APIは今年度中に30種類に拡充する計画だ。

japan.zdnet.com