Syntax Sugar
Syntax Sugarという言葉がある. 日本語で言うと糖衣構文だ.
正露丸以外にも糖衣にしたほうが良いものがあったとは驚き.このSyntax Sugarというのは,
簡単に言うと(プログラム言語上で)人が読み書きしやすいために,冗長に導入された構文のことである.(たとえば,
Cでいえばポインタで表現すればよいのに配列表記を許している感じ).
これがあると簡単にコーディングできるということでSugarとついているんだろう.
こういう,昔からのメタファには,必ずメタファの派生がある.確かめてみよう.
たとえば「Syntax Salt」,冗長な構文のせいで,しょっぱい経験をした場合はこういうに違いない.
どうだろうか?イマイチ無かったな.
じゃあ,「Semantic Sugar」.無理やり考えると,「人が(語用論的にその場の状況や話者,
聞き手を考慮して)意味が把握されやすいために導入された,本来の意味的には異なる言葉のこと」とでもいえるのか.
けどあまりそのような意味では
使われていない. 個人的にはオトナ語なんかは典型的な「Semantic
Sugar」だと思っていたのだが.
というわけで余り無かった.企画倒れ.