tech

DXに必要なものは、結局「決意」

「2021年、日本のGDPは半分が『デジタル』に」日本MSが調査発表 半年前の記事だが、良いことがいくつ書かれているので。 なおIDCにおける「デジタルトランスフォーメーション」の定義は、「第3のプラットフォーム」を活用して新しい製品/サービス/ビジネス…

「おじさんへの説明が必要な企業は危ない、DevOps三賢者ほえる」と言っているがそんなには吠えていない

おじさんへの説明が必要な企業は危ない、DevOps三賢者ほえる ネットでの「吠える」はもっと激しくdisるものだが、さすが賢者だけあって、そんなには吠えていないで、アメリカでは~、IT系企業では~という話が書かれていてそれはやはりSIerでは想像できない話…

「デジタルではインドの先を行っている」、ベトナムIT最大手FPT会長

「デジタルではインドの先を行っている」、ベトナムIT最大手FPT会長 ベトナムFPT社。単なるオフショアと侮っていたが、そうではないことがわかった。 デジタルトランスフォーメーションという言葉には、非常に注目している。(snip) 具体的には、IoT(インタ…

デジタル時代の戦略を考えるためのフレームワーク

デジタル時代の戦略を考えるためのフレームワーク デジタル時代の戦略を考えるためのフレームワークの軸は需要側/供給側の軸と破壊的変化/控えめな変化の二つである 具体的に言うと、下記のように整理できる 控えめな変化 需給ギャップを解消 新しい要求にこ…

リコー、次期統合IT基盤で保守コストを2割削減、バッチ処理は27倍高速化

リコー、次期統合IT基盤で保守コストを2割削減、バッチ処理は27倍高速化 今後も同じプラットフォームの上でOracle Databaseの統合を進めていくべきか再検討することにしたのです。その際に方針として意識したのは、当社の高効率経営に貢献するために、『コス…

AIのビジネス活用、日本企業は1.8%、ドイツ4.9%、アメリカ13.3%

AIのビジネス活用、日本企業は1.8%、ドイツ4.9%、アメリカ13.3% MM総研は2017年4月25日、日本とドイツ、米国における人工知能(AI)技術のビジネス活用に関する調査結果を発表した。日本企業がAIをビジネスに導入している割合は1.8%で、導入検討中が17.9…

日本IBM幹部が憂慮する「AI時代のエンジニア像」

日本IBM幹部が憂慮する「AI時代のエンジニア像」 「AI時代にどんなエンジニアを育成すべきか、真剣に考える必要がある」(日本IBM 山口明夫 専務執行役員)この問題については、社内でも今、相当に議論を重ねている。すでにAI時代に入っている中で、さしずめ…

「PaaSは滅ぶだろう」と語る米HPEの意図

「PaaSは滅ぶだろう」と語る米HPEの意図 米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)がITインフラの新戦略を打ち出した。柱はオンプレミスやプライベートクラウドのシステムを運用・監視をクラウドと合わせて一元化する「ハイブリッドITのシンプル…

大垣共立銀行が新勘定系システムに移行、日本ユニシスを採用

大垣共立銀行が新勘定系システムに移行、日本ユニシスを採用 日本ユニシスが提供するBankVisionは、「Windows Server」で動作するオープン勘定系パッケージ。大垣共立銀行を含め、地銀10行で稼働済みだ。すべての導入行で「スケジュール通りに稼働させてきた…

~ 自動運転の実現は、わたしに言わせれば30年「も」かかってしまった

~ 自動運転の実現は、わたしに言わせれば30年「も」かかってしまった やってみたからこそわかる、ということは多いんです。イノヴェイションは、「アイデア」と「実現可能性」、その「社会的価値」という三角形がうまく形づくれたときに起きる。人間は神様…

「APIファースト」の本質--なぜ銀行がAPIを公開するのか

「APIファースト」の本質--なぜ銀行がAPIを公開するのか ソーシャルネットワークに代表される、いわゆるインターネットサービスが競ってAPIを公開した結果、開発者の間には「公開されているAPI」に対する、一種のベースラインが確立している。 それは例えば…

あなたの銀行が顧客の日常になるには

あなたの銀行が顧客の日常になるには As technology continues to forge pivotal changes in banking, it is also offering banks a perfect, though small and closing, window to a thriving digital future.Now is not the time to wait and see what hap…

API化

API化 最近はやりのAPI化。ちょっと調べてみたけど、技術的な要素として、Web Servicesと何が違うのかが全くわからない。XMLがJSONになるぐらいか。 Web Servicesで必要な技術は、およそ15年ぐらい前に議論されており、その議論で訴状に上がっていた技術がし…

2017/04/17の技術記事

ユーザー系企業のIT戦略は「デジタル変革よりもシステム統合」--IDC調査 情報システム戦略では「既存システムの統合、連携強化」が重視されており、デジタルトランスフォーメーションの検討は優先順位が低い EAシステムの全般的な傾向では、システムデータを…

OPENCOBOLのRANDOM関数が変なのか?

これは、要するに乱数を1000回発生させてその平均をとっているはずのプログラムなんだが。。。 なぜか平均が必ず0.3あたりになる。 何が間違っているのだろうか。。桁の扱いとかいまいちちゃんとわかってないからなあ。 IDENTIFICATION DIVISION. PROGRAM-ID…

VISIOでGraphvizの配置エンジンを使うには

「GraphVizio - A Visio addin for Graphviz」がつかえるようだ。試してみよう。

 クラウドとセキュリティ

横浜市のバズワード好きリーグ(YBFL)の一部リーグプレイヤーの私としては、今年は無駄にクラウド、クラウドいうことにしています。 で、クラウドとセキュリティについて。 クラウドとセキュリティ 「クラウド時代のセキュリティ」とは何でしょうか。セキュ…

同一クライアント上において複数ユーザで次々にsambaに接続するのは難しい

Windows上のあるファイルを、samba経由でUNIXの複数のユーザのホームディレクトリにコピーするバッチファイルを作りたいとする。どうするか。net useを使い、ユーザAで接続してコピー、次はユーザBで接続してコピー、。。。と処理を続けるバッチファイルを…

吉川美代子アナ

Collection featuring AKB48. 6人のうち右から二人目ってAKB48でなくて、明らかに吉川美代子アナだと思うが、誰も気づかないのだろうか。 吉川美代子アナ

Haskellのコードクローンを検出する

確かCCFinderってTokenの並びをみてクローンを検出するはずだ。それって、もっと意味を考えたりしてクローンを検出しても遅い割にはあまり成果がなかったという結論だったからと聞いたことがある。 ところが、最近、チームで書いているHaskellのソースコード…

データベーススペシャリスト議員

レガシーマイグレーションで大手に挑む世界最小のCOBOLコンパイラメーカーまあ、今私の研究チームでは同じようなこと+さらにすごい(はず)ことをやっているわけであるが、それはいいとして。。上記記事中の この商談に富士通があわてた。「議員が出て来て…

送るに送るには

全く知らんかった。早速秀丸を登録。 コンテキストメニューの「送る」の項目を追加または削除 SendToフォルダにアプリケーションのショートカットを追加する。 フォルダの位置は以下の通り。 [ Windows 2000/XP ] \Documents and Settings\(アカウントユー…

The power of desire

先日岡崎の図書館の事件があった。どうにも警察のひどさが前面に押し出されている事件ではある。 私も他人事ではない。というのも10年ほど前同じようなソフトウェアを作ったからだ。 なんかいい感じのアダルトサイトがあって、それの画像がマウスクリック…

ウイルスバスター2011 クラウド

パターンファイルの8割をクラウド上に移行、トレンドマイクロがウイルスバスターの新版を発売 トレンドマイクロは2010年8月31日、個人向けウイルス対策ソフトの新版「ウイルスバスター2011 クラウド」(写真1)を発表した。同社の個人向け製品としては初めて…

COBOLの謎

COBOLにはオープン系の人間には思いもよらぬ命令がある。その典型的なものが「ソースコードを印刷する時の印刷のされ方を指示する命令(リスト制御文)」だ。 例えば SKIP1,SKIP2,SKIP3 : ソースを印刷したときに空行を1/2/3行入れる EJECT :印刷時に改ページ…

DSLとレガシーに一言ずつ

DSLで微妙に勘違いされているところ DSLでみんなそうは思っていないけど、結果的にそうなっている重要な問題がある。その元凶は「プログラマでない分野の専門家を対象としている場合」という言葉。 この言葉を見て、プログラマであるわれわれが理解すること…

レポジトリマイニング

ソフトウェアのレポジトリを作り、機械的にインデクスをつけて、いい感じで検索できるようにする、というのはアカデミでもよく検討されている。が、なかなか実用的でないのも事実である。と一般論的にいうのは良くないが、Javaを触っているときに必要なクラ…

レガシーマップがもうすぐ明らかになるらしい

とりあえず、小沢さんだろうが、菅さんだろうが、おれに自身はどっちでもいいので、原口さんのつぶやきに注目。 原口さんがつぶやくに。。 今日、総務省に調査を指示をしていたレガシー・マップ(行政が使用している古いコンピュータ・システム)についての報…

Windows 95の15歳の誕生日

今日はWindows95の15才の誕生日 今朝、久しぶりにFacebookにアクセスしたところ、昔の知り合いの間でちょうど15年前の今日にWindows95がリリースされたことがしきりに話題になっていた。Windows95は、マイクロソフト自身にとっては大きな飛躍の始まりだ…

MDAがだめだった理由を画像で表現する。そしてDSL。

さて、MDAってのは過去にあった「すべてをモデルで表現したい、いやできる、それも実装に落とせる」というあれだ。僕自身は、MDA、つまり仕様を厳密に表現できる言語を用いてモデリングでする、というのは、少なくとも「仕様の曖昧性をなくす」ためのやり方…