命名ルール

from ヤギコラム
今年の上野動物園の小猿の名前が決まったそうな
東京都 報道発表資料
メヤスバコ (母)カメラ
ダイミョウ (母)プラタナス
ヨリキ (母)ペチョラ

メヤスバコっていったい..すでに生き物でない.

ちなみに命名ルール
* テーマを決めること(H5は駅名でウグイスダニ,H8は野球用語でマンルイ)
* 以前使ったテーマ・名前の重複を避けること
* 血縁関係が分かるように母親の名前から一字を頭文字にとること
* メスの場合は、将来、母親として子に与えるための文字を一字用意すること

なるほど,これは高度だ。 名前にオブジェクト(猿)の親子関係やオブジェクト(猿)の生成時期などのメタ情報を入れている。これはオブジェクト指向の影響でそうしたのだろう。 そのためのメタ情報を名前に入れるというのは、現在のAsperctJの実装に大いに影響を与えているに違いない。 さらに、名前の重複に気をつけていることもティムバーナーズリーが提唱しているSemanticWebのベースであるURIの必要性と絡めているはずで、起源をたどれば、自然数論を形式化したペアノ公理まで遡る壮大な話かもしれない。

だからってメヤスバコはどうか.