今日のメモ

コンテキスト依存性: コンテキストの変化によって,実体の持つ役割が変わること.コンテキストは,環境とか要件とか,まあ注目する実体以外のすべてと思っておけば汎用的.
コンテキスト:「文脈」という意味の英語で、様々な用例があるが、特に、実行中のプログラムが処理内容を選択する際の判断の材料となる、プログラムの内部状態や置かれた状況、与えられた条件などを指すことが多い。 例えば、複数の型の引数を取ることができるようになっている演算子や関数が、引数の型に合わせて返り値の型を選択する場合がある。このような場合、その演算子や関数を呼び出す際の引数の型がコンテキストである。

コンテキストとかセマンティクスとか,そういう"ミスター抽象的"な言葉って曖昧で未だによくわからん.特にアカデミでこれら言葉を使うのはかなり危険.こういった言葉を自信をもっていえる大人になりたいものだ.