スタバで学ぶ

昨日から今までのいろいろ・X-filesのエピソード「紫煙」風のタイトルで記述

二日酔いでも気分は良好

6:00 a.m. 昨日は友達とかとワインを飲んだのだが(俺的には)ビールも含めて結構飲んだので二日酔い。水を飲みまくる。気分は良いが、消化器系ぼろぼろ

築地場外の片隅で


7:30 a.m. 水飲むだけではダメだ、何か食べないと。(二日酔いな頭の発想を経て)→ そうだ築地場外だ。で、自転車飛ばして築地場外に。なんか、時間が遅すぎるのか、日曜日はそういうものなのか、いかにも観光客向けっていう寿司の店しか空いていない。場外のラーメンとか汁モノを食べたかったのだが、結局朝から寿司というありえない展開。ちなみにどことは言わないが、まずい。気の利いた回転寿司のほうがよっぽどおいしい。絶対、この店は特徴を端的に表すべき店の名前が「寿司屋で一番」という意味を持つ名前にしてはならないだろう。

スターバックスの店員と

8:10 a.m.酔い覚ましのコーヒーを飲むために、スタバで豆を購入。松屋裏のスタバは日本一号店で、出来た次の日に言った覚えがあるが、まだある。で、豆を眺めていると店員が。いろいろ説明してくれる。しかし、俺は、コーヒー大好きな割には、「朝、目が覚めるやつ」とか「おいしいやつ」とか「濃いやつ」とか「どっちかというと苦味のある奴」とかぐらいしかボキャブラリがない。だから、すごく親切に各コーヒー豆の特徴を説明してもらえるのだが、「目の覚めるような鮮やかな風味」とか「さっぱり後味の残らない軽さが売り」とか「スモーキーさが絶品」とか「多彩な香りが個性を強調している」とか、「フルーティさで、はまるお客さんも多い品種」とか、「バランスの良いココナッツ系」とか言われてもわからない。
 で、私の五感は程度が低いので、そのような説明は理解できないんですよ、と素直に言った。すると、素人目にわかる一覧表みたいなシートを持ってきてくれて説明してくれた。「苦味」とか「酸味」とか「コク」とか「産地」とか「値段」とか、かなりはしょっている一覧表になっている。さらに、代表的な味のコーヒーをちっちゃなコップで飲ませてくれた。おかげで「素人として」決断ができたのだ。
 で、豆をひいてもらっている間、素人目にはわからない説明をしていた人(ただし、説得力はあった)に、どうやったらそういう説明が出来るようになるんですか?って話をした。答えは、「自分で死ぬほど飲んで、そこで感じたことと、その豆の特徴として書かれていることをずっと見比べているうちに自然とそういう説明が出来るようになってきたんですよ」とのこと。
 やはり「コーヒーの味」とか「ワインの味」とか、何かの定性的な表現は、その表現の定義で理解できるようなものではなく、体験から覚え、そして意識して理解しようという努力して獲得できる*1もののようだ。野矢先生の「哲学の謎」という本にあった、言葉は、具体的なモノやコト->それらから導かれる文章というものでしか規定できない(≒言葉を言葉という概念の中だけで閉じて定義することはできないということ)という話が、ようやく表面的にわかった気がした。これからはコーヒーにもっとこだわって飲んでみよう。
 ところで、スタバはコーヒーもおいしい。が、サービスも良い人が多いと思う。彼らのサービスは、飛行機のCAのそれと異なり、定められたやり方によって担保された、一定の品質ではあるが、それ故か見た目のお美しさ以外に心に全く響かないようなサービスではない。わたしは、CAのサービスが伝統芸能か標準化されたプロトコルにしか見えず、もっとも嫌いな部類なのだ(あくまでCA自身でなくサービス)。*2。スタバでは、お客の立場に立つことを最大の価値として、具体的に何をするかは個々の店員に「任されている」のではないかな。で、お客を満足させることのできるサービスを提要する人が多少なりともいるというところがすごい。前も超おばあさんが俺の前でコーヒーを買おうとしていた時に、本当は、ショート、ラージ、グランデ、ベンディが大きさのサイズの表現なのだが、大きさの選択時に目線が明らかに泳いでいたおばあさんを見て、店員が「コーヒーには大・中・小がありますがどうしますか?」と普通に聞いたのにちょっと感動したのを覚えている。

まとめとはチョコレートの箱*3のようなもの

9:54 a.m.

  • 二日酔いはしんどい
  • 築地場外は、観光客向けでアカンところもある
  • 説明する相手のレベルにあわせたビューポイントで説明しよう。
  • 人の「決断」を促す情報は、厳密性や詳細さではない。その人が理解できる構造の情報であること。目的のない厳密性や詳細性の追求は、ただの自己満足。
  • 一方、高いレベルの説明は自らの実践*4によって獲得できる
  • 野矢先生はやっぱりいいこと言う。
  • 朝はだらだら思ったことをまとめずに書いてしまう
  • ベンチャはPHP主流かJavaじゃだめか。ちょっとPHPを触ってみようかなあ(このエントリを書いている最中にみた遠目の知り合いのベンチャの人のblogを見て)
  • 二度寝したくなってきた

哲学の謎 (講談社現代新書)

哲学の謎 (講談社現代新書)

↑ 名著。↑ 名著。
新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)

新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)

↑ 名著。
論理学

論理学

↑ 名著。

*1:ここではあくまで言葉の「理解」を対象にしている。「実際とその言葉の関係」の話ではない

*2:その割には俺はプロレスの様式美がすきである

*3:X-filesのエピソードでは、フォレストガンプと違い「陳腐」の意味で用いられる。詳細はエピソードを見てください

*4:ここでは実践を体を動かすという意味だけではなく「本気の思考」も含む