クラスの階層構造の上限

Javaをやっている人は、プログラミングや設計に関する指針を最も詳細に安く教えてくれるサイトはMSDNだっていうことに気付かない場合がある。
私はもともとVisualBasic最強説を漠然と持っているので、結構MSDN好き。

VisualBasic最強説:Javaよりはるかに人海戦術が効き易い言語だから。安い労働力をスケジュールにあわせて適宜アサインするってのが可能になるので。 はっきりいってJava(一般的にオブジェクト指向言語全般)はSクラスの人の少数精鋭でないと、話がややこしくなるだけの気がする。とはいっても最近のVBJavaみたいなものだけど
で、今日もぱらぱら眺めていたのだが、以下のような話が書いてあった。

Q:クラスの階層構造の上限はどの程度にすべきでしょうか?

A: 6 レベルとするのが一般的です。参照:継承を使用する状況

そんなことが一般的に言われていたのかー。 俺も全然勉強がたりない。 けどなぜ6レベルなのか。 一般的だからであろう、その理由は書いてないようだ。 もしや答えはキリスト教の思想から見出せるのか。 深い。