tech

excelのすごい関数

最近、お金の計算とかでExcelをよく使う。いやあ、Excelの関数ってすげえ便利。VLOOKUPとか感動のあまりアビバに電話しそうになった。実際のところ、事務処理のITによる効率化の97%はExcel先生が担っているのではと思ってしまうぐらい便利で、自分の研究の無…

こんにちわ、世界

今年から情報処理学会誌の表紙は「Hello,World」とリトマス試験のコラボとなります。関係者の私として、よろしくお願いします。 であるが、「Hello,World」って、日本語で意訳するとどのような意味になるのであろうか。あまりにプログラム言語の最初に普通に…

Context-driven testing

Context-driven testingは、 Cem Kanerらが提唱している、個々のプロジェクトのコンテキストに最も重きを置くテストスタイルのこと。スタイルなので、具体的な技術というよりは原則を示している。特に、ベストプラクティスや標準を安易に利用することは使わ…

顔認識技術とグーグル

画像の中の人間の顔である部分を抽出する技術と、特定の人の顔の画像であるかどうかを判別する技術。どちらも昔から研究されているが、Googleは結構いろいろこれらの技術を利用している。前者の例は、StreetViewのプライバシー保護を目的に顔っぽい画像の部…

二つの重要そうな技術を語ります

ひとつはWebサービス。 2000年頃のWebサービスの不幸は、 その技術が目指すべき目標、 その技術が背景とすべき理論 それを実現しようという実装 の区分がはっきりしていなかったことだと思う。だから、あいまいな目標のもと、なんら理論だってない中途半端な…

JAL、3年半かけた整備業務システムをテイク・オフ

JAL、3年半かけた整備業務システムをテイク・オフ 日本航空(JAL)は日本IBM、IBM ビジネスコンサルティング サービス、SAPジャパンの協力で、新しい整備業務システム「JAL Mighty」を開発し、11月に稼働させたと11月28日に発表した。SAPのERPパッケージ「SA…

意外と使われていない「ショートカットキー」とは?

この記事を見て、論理的な思考が売りの人たちは、「コピペおよびカット&ペーストは1対n(n≧1)で利用されるものでありかつ両方にCtrl+vは使われるのだから、通常これらの作業を多く実施することが多いことを想定するとCtrl+vを最も使っているはずであり、少…

Dell™ Inspiron™ Mini 9購入

昨日のASUSのページをみたり、週刊ASCIIのあおり記事をみたり、後輩のこれほしいすよねーっていう話を聞いたり。我慢できずに買ってしまいました。 こういうの欲しくて2,3年はノートしか買わなかったんだよね。たしかにノートは無線LAN化すると家の周りで…

ASUS

最近、EeePCとかで世の中的にも注目を浴びているASUS。以前、自分の友達がここで勤めていた頃の記憶から、俺の中ではマザボメーカから止まっていたが、最近のASUSのだしているノートで再び彼らを思い出したのだ。 で、改めて知ったがここって「アスース」っ…

今日の技術メモ

昼休みにWebをチェックして技術リンクを残すようにする。いつまで続くやら ジョー・マラスコ氏「21世紀の開発管理」セミナー報告 前編。 http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/SoftwareDevelomentManagementSeminar31Oct2008/SoftwareDevelomentMa…

設計自動化と逆方向追跡確保を同居させるには

設計自動化ってのはMDAに代表される一定の決まりに基づき記述された設計書から機械的な変換によって、コードバイナリまで作ってしまうという技術である。 一方、逆方向追跡確保というのは、明確な共有定義の言葉ではないが、ここでは、コードレベルを変更…

「ベイズの定理」後日談

「ベイズの定理」について説明をThinkITに書いた。 ベイズの定理はスパムフィルターで使われているという話から結構有名になって、いろんな人がその名前を知るようになりみな知っている気になっている理論だと思う。しかし、明確な定義やスパムフィルターが…

不確実な時代を生きるための確実な理論

宮台真司さんは、「終わりなき日常を生きろ」などと過去に言ったが、今の俺らは終わりないことに絶望できるほど幸せな時代が今後続くとは思えない。暴風雨の中を突き進むような見えない状況で全世界の人間を相手のゼロサムゲームに加わらなくてはならないの…

フェルミ推定記事執筆の後日談

そのようなわけで、フェルミ推定を紹介する記事を書いていた。おかげでフェルミ推定のお勉強を改めてして思った徒然を4つの視点で考えてみた。 (手法) フェルミ推定と次元解析 フェルミ推定の発想のポイントである、「直接見積もれそうもない量は見積もれそ…

学びて時にこれを習う、亦た説ばしからずや

論語の最初に来てるいい言葉 学んだことを繰り返し復習することで、理解が深まり、知識が身についてくる。なんとうれしいことではないか。 同じ志をもつ友人が遠方からやって来る。なんと楽しいことではないか。 努力していることが、世の中の人に認められな…

フェルミ推定がなぜはやっているのか?

今、推定と言えばフェルミ推定。名前の通りハーフである。大人気。一部コンサル分野では滝川クリステルをはるかにしのぐ人気である。いったいなぜだろうか?それはいうまでもなく、Googleやマイクロソフトの入社問題に頻出したという評判がたったからだ(実…

明日の締めきりにひいひい言う

今、とあるIT系のWebサイト向け記事を書いているのだが、締め切りを大幅に遅れて執筆中。編集の方に迷惑掛けまくり。 しかし、なかなかアイデアがでなくこまっている。うーん。 ソフトのインストールとか設定の記事は比較的簡単に書けるんだけどなあ。。。 …

形式手法のサンプルの愚

形式手法がなかなかはやらない。俺はサンプルが悪いのだと思う。いつも通常の開発でもできそうなものばかり。この歯痒さは超能力がいつも手品でできることしかできないトホホ感に近い。あっと驚くサンプルがほしい

ANAのシステム障害、原因は「認証機能の有効期限切れ」

ANAのシステム障害、原因は「認証機能の有効期限切れ」 全日本空輸(ANA)は9月18日、14日に起きた大規模なシステム障害の原因は、空港のカウンターで係員が操作する端末を認証する際、認証サーバの暗号化認証機能の有効期限が切れていたためと発表した。 わ…

形式手法が使われる意外な分野

ゲームプログラミング界の巨人、Tim Sweeneyが「未来のゲーム開発テクノロジー」を語る on CEDEC 2008 これからはレイトレーシングをするようになるそうな。 その計算力で実現可能になるリアルタイムのレンダリング処理は、これまでのポリゴンベースのラスタ…

SiteMiderは今

こうしたチャンスが拡大する中、CA は Arcot Systems と提携することで自社製品の Web アクセス一元管理システム『SiteMinder Web Access Manager』を強化した。Arcot はリスクベースの認証システムを『RiskFort』シリーズで提供する企業だ。 SiteMinderは、…

再び、XMLが最高だったあの頃に立ち戻る

X-filesでは、Season1のPilotエピの場所や人物がSeason7-8クリフハンガーでの現場になる。また、モルダーとスカリーがモーテルで会話する場面は200近いエピで何十回も出てくる。で、Season1ので初めて登場するモーテルでの二人の会話の場面と全く同じ構図で…

BIOSとiTunesの危険な関係

我がDell XPS M1330マシンで、Dellが推奨のBIOS変更の案内を実行した。 するとどうだ。よっぽど不具合が発生するようになったぞ。現時点で具体的な事象は2点 Call of Duty4をがんがんやっていると、突然画面がブルーになり"CPUがToo Hotですわ"みたいなエラ…

古いホームページ

これ 10年前の背景jpg、Front Page 4.0(FP2000)、default.htm 今ならあり得ない雰囲気のページだ。頭痛がまだ激しく続いているが、明日は気晴らしに秋葉原でも行くか−。

コーディングしたら負けかなと思っている

知り合いのBSD野郎が言ってた名言。二つの意味があると思われ深い。 製造はオフショアに投げて要求定義や設計で稼がないと会社が負け(今の既存SI企業のよくある認識) コーディングに手を出したら最後楽しすぎてやっちゃって本来業務をやらなくなって会社で…

これほしい

毎日携帯できるPCが欲しかった。で、これほしい。けど、あんた何個パソコンもってんの??と関西弁で言われる(今,5台/30m2)のも、やだしなあ。自宅用PC、会社用PC、サーバ用PC、過去のまだ利用できるPC2台で計5台なわけだが、それぐらい普通だろう。 俺の友…

インターネット・Netscape・Javaとの出会い

自分が会社に入ったのが96年だったが、確かにこんな感じ。TCP/IP以外の通信プロトコル(X.25とか)も世界をつなぐ方式だと普通に考えられていた頃だ。その頃は結構奇妙な技術もあった気もする。XMLがでてくるのはこの3年後。

トレーサビリティマトリクス

ソフトウェア開発でトレーサビリティマトリクスというと機能と成果物、もしくは成果物と成果物間の定められた粒度での対応付けのことである。これがあると、プログラム理解、ソフトウェアの変更時の影響範囲追跡、バグった時のお客様へのビジネスインパクト…

名は体を表す

ヤフー、依然視界不良 検索シェア増加は難問 【ニューヨーク=丸石伸一】米ヤフーは同業最大手グーグルと提携し、マイクロソフト(MS)との買収戦にひとまず終止符を打った。だが、グーグルとの「連合」には独占禁止法違反への懸念がくすぶり、業績向上を…

益子直美 情報共有の最前線をいく

益子直美 情報共有の最前線をゆく Vol.37 このページだけ見ると益子直美である必要がlim(x→0)なのだが。もう、ベッキーでも浅香光代でもっていうかガチャピンでもよかったのでは。